【人材サービス業界での導入事例】
月間約20時間かかっていた業務が、対応時間がゼロに!
株式会社CCG STAGG
住所 | 東京都千代田区九段北1丁目3-5 九段北一丁目ビル3F |
---|
設立 | 2013年12月 |
---|
業種 | 人材サービス事業 |
---|
人材サービス事業を主軸に展開する株式会社CCG STAGG様。
統括部 小菅 様より、業務自動化の活用についてお話を伺いました。
-
課題
・人材サービス事業で社内の業務負荷を軽減して、対応精度を向上させたかった。
・自社で効率化手段の構築するのは難易度が高かった。
-
効果
・元々、月間約20時間かかっていた業務がゼロに!
・データ照合の精度が向上!
・手段構築を代行してもらえるため、複雑な業務にも対応可能!
ーーー本日はよろしくお願いいたします。弊社サービス導入前にどのような課題があったのでしょうか?
よろしくお願いします。当初の課題としては、人材サービス事業の業務で複雑な条件でデータ確認することに時間がかかっていたため、時間短縮と精度向上を目的に業務改善を進めていました。
まずは、RPAの導入を検討しておりましたが、複雑な業務に対応するRPAロボットを、通常業務と兼務で構築するのは現実的ではないと判断し、半ば諦めかけていたところ、御社からご連絡をいただきお話を伺ってみようと思いました。
ーーー弊社サービスを導入するにあたり、懸念点はございましたでしょうか?
懸念点としては、主に2点ありました。
1点目は『実現可能性』です。 導入前は、改善後のイメージが詳細には描けてなかったため、 課題の改善が本当に実現できるのか、少し気になっていました。
2点目は『業務方法の改善を社内に浸透させること』です。 過去に業務方法の変更した際、現場との調整に苦労した経験もあったので、 より慎重に変更していく必要があると感じていました。
ーーー実際導入されて、その懸念点はいかがでしたでしょうか?
結果として、問題ありませんでした。
1点目の『実現可能性』については、導入後のチャットでのやり取りの中で、
随時認識の確認を取っていただきながら進行してくださったので、不安はなくなっていきました。
2点目の『業務方法の改善を社内に浸透させること』については、リリース初日から業務担当者の反応が良く、想定以上にスムーズに移行できました。
ーーースムーズに導入いただけて良かったです。実際にどのような業務を自動化されてますでしょうか?
『日次のシフト確認』と『月次の請求作成』の業務を自動化していただいています。
●日次のシフト確認
「お客様のシフト要望に基づき、正確にスタッフの予定を組めているかを確認する」という業務です。
●月次の請求作成
「勤務予定や勤務実績など、複数のデータを照合して整合性を確認する」という業務です。
ーーー弊社サービスを導入後、具体的な効果を教えて頂けますでしょうか?
課題の改善ができています。
●日次のシフト確認
元々、毎日午前中に8名体制で交代しながら確認しており、その作業に月間で約20時間(*1)かかってました。現在はその業務が全て自動化され、確認作業にかかる時間がゼロになっています。
また、毎朝確認結果の詳細がチャットで届くので、確認漏れが発生しない点も良いと思っています。(下記参照)
(*1)約20時間 = 30日× 8名 × 1人あたり5分
●月次の請求作成
こちらは元々、主に2名体制で複数のデータを照合し、相違があれば各担当者へ確認して修正するという流れでした。期日がある業務のため、限られた時間の中で迅速に行わねばならず心理的な負担もありました。
現在は、照合作業を自動化していただいているおかげで、すぐに相違データを担当者へ確認できるようになりました。その結果、1名でも十分に業務が回るようになり、その分ほかの業務に時間を充てられるようになっています。
ーーー弊社の対応やサポート体制についてのご感想をお聞かせください。
毎回、チャットの対応が早くて助かってます。
不明点があった時もわかりやすく教えていただけるので安心できます。
ーーー弊社サービスに対するご要望や改善点があればお聞かせください。
今後も新しい技術や対応手段が出てきた際は、ぜひ共有してほしいです。
ーーー最後にこれから導入を検討されている企業様へのメッセージをお願いします。
社内で業務改善を任されている方で、
「既存システムだと対応できない」
「通常との兼務で(RPAなどで)改善方法を構築するのは現実的はない」
と感じている場合は、まずプロに相談してみることを推奨します。
CONTACT
お問い合わせ業務の自動化についてのご相談は
こちらから
お気軽に
お問い合わせください。